山
山本0号さん (8eyy2fv7)2023/7/14 11:44 (No.846661)削除皆さんこんにちは!私は毎日メダカの水換えと町会の仕事で忙しくしています。先日もトロ箱のメダカ10匹きが原因不明で全滅しました。かわいそうに。
針子と呼ばれるメダカの子供は順調に育っていますが、増えすぎて種類別に入れる入れ物が足りません。100円ショップで大きい入れ物を買ってしのいでいますが・・・いずれ入りきらなくなります~どうしよう~。
1昨日、岡山の井原に住むMIMUMIMU 君から昨年買った アバルト112のエンジンの吹けあがりが悪いとの相談を受け、4輪の整備士などに相談したりして原因究明をしていましたが、結局の所、新品で買ったセンサーコイルの配線の色が色違いで逆についていたらしいのです。流石イタリア車ですね!パーツも信用できない?
元々の症状は症状はふかすと「遅角」する言うものでしたが?簡単には分かりませんでした。私と話をする中で「触ったところが悪くなる」と言う大原則に立ち返り、もしかして逆になっているかもと言う事で彼が配線を入れ替えると元気になったそうです。
ドリームの格言は生きていますな!まだ有りますよ、電気の故障の原因は全てアースに有り!わかっるかな?